京呉服取扱、京都市中京区の株式会社塚本です。

京呉服をはじめ、お着物のことならお仕立てからお直しまで、お気軽にご相談下さいませ。

和を楽しむブログ
月ごとのアーカイブ

京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014

京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町

ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。

祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。

  • TOP >
  • 和を楽しむブログ
ブログ記事検索
 
春にお薦め!  「紬地加工着尺」
2012,03,06, Tuesday
今日は、真面目に商品をご紹介します!



ワタクシ、こだわりの逸品「紬地の加工着尺」です。




まず普通の素材では、面白くないので小千谷紬を使用。



ただの小千谷紬では、ありません。

細い生糸を使い、一見タレ物の様に見えるしなやかな紬です。

そして唯の無地の生地では有りません、次の画像を良くご覧ください。



縞模様が解るでしょうか?



近くで見て、触って頂ければ良く解るのですが、

微妙に織を変えて縞模様に織り上げた生地を使っております。

そして染の柄ですが、普通の縞模様に見えますが、

ここにもこだわりの技術を取り入れています。



少しづつ接写して行きますので、ご覧ください。









配色は、春らしくパステルカラーを使ったのですが、

スパイス的にダークカラーも少しだけ入れて、引きしめ感も出したつもりです。

そして最大のこだわりは、全て手で線を描いてもらいました。

微妙な湾曲とかすれ具合が欲しかったのです。




満足のいく出来あがりに、上機嫌の私





「それがどうした?」「別に普通の縞の着物にみえるけど?」





そんな声が聞こえてきそうです・・・




確かに普通の生地にプリント染で似た様な着物が沢山あります。

当店でも一万円台から縞の着尺はあります。

正直、そっちの方がよく売れます(苦笑)


でもね、お仕立てをして実際に着て頂くと違いがよく解る筈です。

生地の立体感と手描きによる縞柄が上品な着姿を演出してくれるんです。


すべての方に、このこだわりを解って頂けるとは思っていないのです

お値段も高価ですし、一反作るのに2カ月掛かります。

そんなにバンバン売れる訳がありませんものね。




これは私の楽しみなのです







私の感覚に共感して頂いて、お買い上げ頂いた時の快感






堪らないのです





変態じゃないですよ!   これは呉服屋の「性(さが)」です。




気に入った商品を見つけたら、まずお得意様の顔が脳裏に浮かぶのです。

「これはあの方に似合うはず」「これはあの方に着て頂きたい」

こんな事ばかり考えて仕入れしてるんですよ。




この時代に呉服で儲けようなんて無理ですね(苦笑)

かえって楽しんで商売してる方が毎日忙しくさせて貰ってます。

おかげでオンラインショップがぜんぜん更新できません

まあ忙しい事はイイ事ですね





あ! そうそう




○○さーん!  卒・入学式は着物ですよ―!!




サボっちゃ駄目ですよ





該当される方は、沢山おられますが皆さん頑張って着て下さいよ!


あとで確認しますよ(笑)          

| 和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
 
このページの最上部へ