京ブログ
百貨店の屋上
2022.03.26
弊社から徒歩5分くらいに京都大丸があるのですが、最近は地下の食料品売り場にしか行かなくなっています。
色々な店が出来たこともありますし、ネットショッピングが当たり前の世の中
買い物に出掛ける事も本当に少なくなりました。
私たちが子供の頃は、百貨店に行くのが本当に楽しみでした。
親が買い物をしている間はおもちゃ売り場で遊んで待っていて、買い物が終われば屋上のファミリーレストランで食事、そして屋上遊園地でまた遊ぶ。
百貨店に行くときは、よそゆきの服を着ていくというのが昭和のスタイルでした(笑)
そんな私たちも親になり息子と娘を連れて百貨店に行くのが楽しみでした。
おもちゃ売り場や屋上のアミューズメント施設も縮小はされていましたが、イベントなども盛んで楽しかった平成時代を思い出します。
しかし京都大丸の屋上も大規模な改修工事がおこなわれる事に…
親子二代でお世話になったファミリー食堂で最後の食事をしようと娘も誘っていったのですが、平日にもかかわらず1時間ほど並びました(苦笑)
普通でしたら行列には絶対並ばないのですが、この時ばかりは仕方ない(笑)
大人のお子様ランチを美味しく頂きました。
そして長年お世話になったペットショップのおっちゃんに最後のご挨拶
長年ご家族で経営されていましたが閉店されるそうです。
ホントたくさんお世話になって感謝しかないですし、次からだれに相談したらよいのか…
時代の流れとはいえ、思い出の場所がどんどん無くなっていくのが寂しい(涙)
久しぶりにゆるいブログを
2022.03.25
まん延防止等措置が解除され何となくホッとした感覚はありますが、まだまだコロナが心配な世の中。
コロナ前は商品のご紹介より、日々のゆるい出来事のブログが多かったのに全てが自粛ムードでお気楽な投稿は自粛しておりました。
しかしワクチンや飲み薬のお陰で希望の光も見えておりますので、ブログも従来に戻ってゆるく楽しんでいこうと思います。
新商品のご紹介もたくさんあるのですが、その前にまん延防止等措置期間のささやかな楽しみを投稿したいと思います。
うちのブログといえばスイーツが良く出てきます。
どんなジャンルも大好きですが、京都といえばやはり和菓子
二條若狭屋さんの上生菓子
新春のお菓子で梅が中心でしたね、そういえば忙しくてまだ桜は食べてない(笑)
和菓子も着物と一緒で季節を感じることのできる日本の文化
楽しみたいですし、大事にしていきたいですね。



京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014
ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。