京ブログ
ウクライナの獅子八寸名古屋帯「洛風林」
2022.04.07
本日ご紹介致します商品は、洛風林の八寸名古屋帯「ウクライナの獅子」でございます。
「ウクライナの獅子」と銘されたすくい織の八寸名古屋帯
こちらの文様のルーツは、洛風林の堀江氏がデザイン研究の旅で訪れたウクライナ共和国
ウクライナのシンボル的な獅子をモチーフに図案化し織り上げられた名古屋帯です。
薄色地(薄紫)に優しげな図案化された獅子、インスピレーションで何故かうちに来る帯やと思い仕入れました。
腹部分のたてがみ?柄もお洒落ですよね。
紬や小紋、お召しのお着物に合わせる帯としておすすめでございます。
工芸帯地「洛風林」
『真実に美しいものは常に新しい』
もはや説明はいらないでしょう、1954年創業で三宅清治郎、白洲正子、河合寛治郎、棟方志功など多くの文化人との交流の中で培った審美眼で世界中を旅し集めた染織品や工芸品を研究しイメージした図案で制作された帯。
現代でも樋口可南子さんや森田空実さんなど多くの著名人や着物通から信頼を寄せられているブランドです。
人気の洛風林の名古屋帯でございます。
お好みに合われましたら是非お申しつけくださいませ。
※価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
市松飛雲文九寸名古屋帯「洛風林」
2022.04.01
本日ご紹介致します商品は、洛風林の九寸名古屋帯「市松飛雲文」でございます。
工芸帯地「洛風林」
『真実に美しいものは常に新しい』
もはや説明はいらないでしょう、1954年創業で三宅清治郎、白洲正子、河合寛治郎、棟方志功など多くの文化人との交流の中で培った審美眼で世界中を旅し集めた染織品や工芸品を研究しイメージした図案で制作された帯。
現代でも樋口可南子さんや森田空実さんなど多くの著名人や着物通から信頼を寄せられているブランドです。
人気の洛風林の名古屋帯でございます。
お好みに合われましたら是非お申しつけくださいませ。
※価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
百貨店の屋上
2022.03.26
弊社から徒歩5分くらいに京都大丸があるのですが、最近は地下の食料品売り場にしか行かなくなっています。
色々な店が出来たこともありますし、ネットショッピングが当たり前の世の中
買い物に出掛ける事も本当に少なくなりました。
私たちが子供の頃は、百貨店に行くのが本当に楽しみでした。
親が買い物をしている間はおもちゃ売り場で遊んで待っていて、買い物が終われば屋上のファミリーレストランで食事、そして屋上遊園地でまた遊ぶ。
百貨店に行くときは、よそゆきの服を着ていくというのが昭和のスタイルでした(笑)
そんな私たちも親になり息子と娘を連れて百貨店に行くのが楽しみでした。
おもちゃ売り場や屋上のアミューズメント施設も縮小はされていましたが、イベントなども盛んで楽しかった平成時代を思い出します。
しかし京都大丸の屋上も大規模な改修工事がおこなわれる事に…
親子二代でお世話になったファミリー食堂で最後の食事をしようと娘も誘っていったのですが、平日にもかかわらず1時間ほど並びました(苦笑)
普通でしたら行列には絶対並ばないのですが、この時ばかりは仕方ない(笑)
大人のお子様ランチを美味しく頂きました。
そして長年お世話になったペットショップのおっちゃんに最後のご挨拶
長年ご家族で経営されていましたが閉店されるそうです。
ホントたくさんお世話になって感謝しかないですし、次からだれに相談したらよいのか…
時代の流れとはいえ、思い出の場所がどんどん無くなっていくのが寂しい(涙)
久しぶりにゆるいブログを
2022.03.25
まん延防止等措置が解除され何となくホッとした感覚はありますが、まだまだコロナが心配な世の中。
コロナ前は商品のご紹介より、日々のゆるい出来事のブログが多かったのに全てが自粛ムードでお気楽な投稿は自粛しておりました。
しかしワクチンや飲み薬のお陰で希望の光も見えておりますので、ブログも従来に戻ってゆるく楽しんでいこうと思います。
新商品のご紹介もたくさんあるのですが、その前にまん延防止等措置期間のささやかな楽しみを投稿したいと思います。
うちのブログといえばスイーツが良く出てきます。
どんなジャンルも大好きですが、京都といえばやはり和菓子
二條若狭屋さんの上生菓子
新春のお菓子で梅が中心でしたね、そういえば忙しくてまだ桜は食べてない(笑)
和菓子も着物と一緒で季節を感じることのできる日本の文化
楽しみたいですし、大事にしていきたいですね。
小千谷刺繡九寸名古屋帯「ダンスステップ」
2022.02.26
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、小千谷刺繡九寸名古屋帯「ダンスステップ」でございます。
越後小千谷のペーパーシルク生地に刺繡を施したお洒落な名古屋帯です。
ペーパーシルクと申しましても紙布とは違い正絹100%でございます。
その生地にアンディー・ウォーホールの「ダンスステップ」の図案で刺繡で入れております。
1962年にダンスステップをテーマに制作された絵画シリーズから図案化されたモダンな逸品。
左足・右足のL/Rが印象的ですね。
紬や小紋等のお洒落用のお着物に合わせて頂く名古屋帯、工芸キモノ野口の商品なのでセンスも抜群です。
こちらの商品は半額以下の大特価となっておりますので、是非この機会にお申し付けくださいませ。
※期間限定価格の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
美しいキモノ春号掲載「手描き縞小紋」
2022.02.24
本日は美しいキモノ2022春号にモデルの林田岬優さんの着こなしで掲載しております「手描き縞小紋」の現品をご紹介致します。
上質な白生地「初音」を薄い象牙色に染め、手描きで縞を描いた小紋です。
単純なプリント染めの縞とは違い、反物の端から端まで手描きで描いた縞模様
シックな配色で微妙な太細のある縞を描いておりますので、何とも味のある縞模様に仕上がっております。
縞模様の着物と言えば、どうしても粋な感じに見えてしまいますが、
この縞模様はクールな雰囲気を持ちつつ手描き独特の柔らかさがありますね。
これも工芸キモノ野口ならではのセンスと品の良さでございます。
撮影に使いました現品は少しお得な価格でご提供致しますので、お好みに合われましたら是非お申し付けください。
※現品の金額はお問合せフォームのメールかInstagram・Facebookのメッセージでお願いいたします。
そして良くお問合せいただく事なのですが、こちらの商品は未仕立てでございます。
簡単な仮仕立てで撮影をした後に、直ぐ解き湯のし・筋や汚れの地直しをして反物状態に戻しております。
現在は販売し易いように仮絵羽にしております。
通常価格は弊社ホームページのおすすめ商品をご覧くださいませ。
美しいキモノ春号掲載「桐笹桜散し小紋」
2022.02.22
本日は美しいキモノ2022春号にモデルの土屋巴瑞季さんの着こなしで掲載しております「桐笹桜散し小紋」の現品をご紹介致します。
上質な白生地「初音」を美しい黄色地に染め、桐・笹・桜を散した小紋です。
格調高い古典柄の飛び柄小紋
季節を問わずお使いいただけるように桐・笹・桜と四季の草花を散し、染め疋田で表した草花をアクセントに取り入れております。
本誌の様に名古屋帯を合わせてカジュアルな着こなしはもちろん、格調高い袋帯を合わせれば少し改まった場所でもお召いただける逸品
工芸キモノ野口の商品ですから、センスも品質も間違いないですね。
撮影に使いました現品は少しお得な価格でご提供致しますので、お好みに合われましたら是非お申し付けください。
※現品の金額はお問合せフォームのメールかInstagram・Facebookのメッセージでお願いいたします。
そして良くお問合せいただく事なのですが、こちらの商品は未仕立てでございます。
簡単な仮仕立てで撮影をした後に、直ぐ解き湯のし・筋や汚れの地直しをして反物状態に戻しております。
現在は販売し易いように仮絵羽にしております。
通常価格は弊社ホームページのおすすめ商品をご覧くださいませ。
美しいキモノ春号掲載「花菱つなぎ付下げ」
2022.02.21
本日は美しいキモノ2022春号にモデルの土屋巴瑞季さんの着こなしで掲載しております「花菱つなぎ付下げ」の現品をご紹介致します。
上質な白生地「綾菊」を淡い灰桜色に染め、金箔・銀箔の花菱模様を配した付下げでございます。
今人気のあっさりとしたシンプルな付下げ
古典模様の「花菱」ですがシンプルに金・銀箔だけで表し六角形につなぎますと何ともモダンな印象に見えます。
はんなりした灰桜色との相性もよく、洗練された都会的な逸品でございます。
格調高い袋帯を合わせていただくと気の張るフォーマルシーンでお召いただけますし、
お洒落な帯をあわせていただけばカジュアルシーンでもお召いただけます。
工芸キモノ野口の商品ですので、センスと品質は間違いございません。
撮影に使いました現品は少しお得な価格でご提供致しますので、お好みに合われましたら是非お申し付けください。
※金額はお問合せフォームのメールかInstagram・Facebookのメッセージでお願いいたします。
そして良くお問合せいただく事なのですが、こちらの商品は未仕立てでございます。
簡単な仮仕立てで撮影をした後に、直ぐ解き湯のし・筋や汚れの地直しをして反物状態に戻しております。
現在は販売し易いように仮絵羽にしております。
通常価格は弊社ホームページのおすすめ商品をご覧くださいませ。
美しいキモノ2022春号に掲載しております。
2022.02.19
婦人画報の美しいキモノ2022春号
表紙は桐谷美玲さん
千總の素晴らし訪問着をお召ですね。
さて今回は「春のよそゆき」がテーマ
モデルの土屋巴瑞季さんの着こなしで弊社のおすすめの付けさげ、そして小紋を掲載しております。
【花菱つなぎ】(P48掲載)
【染めのきものに華を添える小物】(P56掲載)
【桐笹桜散し】(P51掲載)
松田珠希さん着用(P167掲載)
【コーディネートアレンジ】(P55掲載)
そして「もっと自由に!半幅帯のおしゃれ」がテーマでモデルの林田岬優さんの着こなしで弊社おすすめの小紋を掲載しております。
【手描き縞】(P131掲載)
京都もまん延防止等重点措置が延長され暗い話題が続きますが、華やかなお着物をご覧いただいて少しでも楽しい気持ちになっていただけたらと思っております。
掲載商品の詳細は改めてご紹介いたしますのでご期待くださいませ。
新春期間限定セール 期間延長のお知らせ
2022.02.18
ご好評をいただいております「新春期間限定セール」
本来でしたら2月20日で終了いたしまして、美しいキモノ2022春号の掲載商品をはじめ、新商品のご紹介に切り替える予定でございました。
しかし京都もまん延防止等重点措置の延長が決定しそうですし、まだ気兼ねなくお出掛けなどがしにくい状況でございます。
このような世の中ですのでせめてWeb上でのお買い物を楽しんでいただこうと思い、セールの期間を延長いたします。
まん延防止等重点措置の延長と同じ3月6日までを予定しておりますので宜しくお願い致します。
そして明日発売の美しいキモノ2022春号
弊社もお着物を3点掲載しておりますので、先ずは掲載商品をご紹介いたしますのでご期待くださいませ。
市松に疋田名古屋帯を期間限定の特別価格で
2022.02.14
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、美しいキモノ2021春号に江戸小紋に合わせる「しゃれ柄の帯」、そしてモデルの林田岬優さん着用のひとえ小紋に合わせる帯として掲載しております「市松に疋田名古屋帯」でございます。
伊と幸の上質な市松模様に織られた紋意匠の生地を辛子色とオフホワイトの市松模様に染め、更に二色の金彩で疋田模様をまた市松模様に表した名古屋帯でございます。
昔からシンプルでお洒落な柄として人気の市松模様
しかしこちらの商品は、シンプルですが大変手の込んだ事をしております。
誰もがご存じの高級白生地「伊と幸」の市松模様の生地は打ち込みもしっかりしていて、手に取ってご覧いただくと生地の良さがとても良く分かると思います。
そこに辛子色とオフホワイトを市松模様に染めるのですが、
両方の色を染めるために糊で伏せて片方染めたら糊を落とし、次は染めた方に糊を置いて伏せて違う色を染めます。
そして次は二色の金彩を疋田模様で同じ手順で載せていきます。
一般的な金と白っぽい金で言われないと違いが分からないのですが、そこは工芸キモノ野口のこだわり。
疋田部分も市松の継ぎ目が分からない凄い技術でございます。
ただ超一流の染め職人でないと出来ないので、価格もやはり超一流でした(苦笑)
紬や染の着物、雑誌でも合わせております様に最近では先取りの単衣着物にでもお使いいただける帯です。
シンプルですが実は大変手の込んだこの逸品、お買い得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品をご覧ください。
「世界地図」小紋着尺を期間限定の特別価格で
2022.02.09
本日ご紹介致します期間限定の特別価格は、「世界地図」小紋着尺でございます。
お馴染みの上質な影織の生地に架空の世界地図を表した小紋でございます。
地色は「瓶覗き色」という瓶にはった水に写った空を覗き込んだ色らしく、簡単にいうと淡い青緑系の色です。
オリエンタルな世界地図と船の図案は、遊び心満載で気分は「海賊王に俺はなる!」
船や青海波の帯を合わせても面白いですね。
こちらは工芸キモノ野口が生地と配色を指定して、岡重に染めさせた小紋です。
そう言われれば岡重ぽい雰囲気ですよね
量販品にはないチョット上質でおしゃれな小紋をお探しの方にお薦めでございます。
お買い得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
薔薇染名古屋帯を期間限定の特別価格で
2022.02.08
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は「薔薇染名古屋帯」でございます。
上質な五泉の塩瀬地を水色に染め、手描きで薔薇の柄を表した名古屋帯でございます。
お太鼓には黒薔薇、腹部分には白薔薇を配ししておりまして、花弁の周りを金箔で縁取っております。
弊社の女将が大好きな「ベルサイユのばら」
オスカルを白薔薇、アンドレを黒薔薇にイメージしてお洒落な塩瀬の名古屋帯にしました。
工芸キモノ野口の仕事ですので、品質もセンスも抜群。
紬や小紋に合わせていただく帯としてお使いいただけます。
お得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は、弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
七宝段暈し小紋を期間限定の特別価格で
2022.02.04
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、七宝段暈し小紋でございます。
上質な浜ちりめんを薄茶色に染め、横段に七宝と暈しを表した小紋です。
縁起の良い七宝柄、濃茶を金で縁取って横段に配しております。
その横段七宝と並んでぼかし染めを配しておりますが、そのぼかし染めの中には金彩で表した細かい吹き寄せ柄を入れておりよく見ていただくと分かる様に大変手の込んだ商品であると分かっていただけると思います。
工芸キモノ野口の品質とセンスの逸品でございます。
どなたでもお顔映りが合いやすい地色ですし、春、秋、冬どの季節でもお召し頂ける上品な小紋です。
お買い得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
霞ぼかし訪問着を期間限定の特別価格で
2022.01.31
本日ご紹介いたします期間限定の特別価格品は、霞ぼかし訪問着でございます。
霞ぼかしに刺繍を施した上品な訪問着です。
上質な浜ちりめん地に白茶色とグレーの霞ぼかしがシンプルですが素敵です。
実は凄いロイヤルなお方がお召になられたお着物と同じ商品
永遠の定番的商品ですが、今回特別に期間限定で特別価格にいたします。
ぜひこの機会にお申し付けくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
葵辻が花小紋着尺を期間限定の特別価格品で
2022.01.26
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、葵辻が花小紋着尺でございます。
上質な浜ちりめん地を水色に染め、葵の辻が花を配した小紋です。
工芸キモノ野口と弊社が好む「葵柄」
その葵の辻が花をカチンで描くとどうしても価格が上がってしまうので、今回は野口得意の染めで辻ヶ花小紋にしました。
価格を抑えたと言っても、野口の品質と染めですのでインクジェットの量販品とは全く違う逸品でございます。
シンプルに墨黒だけで辻が花の葵を表し、飛び柄にしておりますので大変着やすい小紋です。
袋帯を合わせていただくと付下げの様にも見えますし、お洒落な名古屋帯を合わせると街着としてお召し頂けます。
タンスに1枚あると大変使い勝手の良い、この葵辻ヶ花小紋でございます。
お好みに合われましたらお得なこの期間に是非お申し付けくださいませ。
※期間限定の特別価格は、弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
扇面に吹寄せ小紋を期間限定の特別価格で
2022.01.25
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、美しいキモノ秋号に女優・モデルの桐山マキさんの着こなしで掲載しております「扇面に吹寄せ小紋」でございます。
弊社お馴染みの生地「凛」を焦げ茶色に染め、扇面と吹寄せ柄を表した小紋です。
現品は画像の様に本誌の写真よりもう少し薄い焦げ茶色でございます。
確かに私どもがスマホで撮影しても何故か濃く写ってしまいますので、薄く加工して出来るだけ現品に近い色に近づけております。
この小紋は、扇面と吹き寄せが図案のテーマ
焦げ茶や松葉のイメージで秋しか着れないと思われがちですが、よく見ていただくと桜や梅、千鳥・波なども入っておりますので春でも勿論お召いただけます。
小模様でシックな色使いですので、落ち着いた小紋がお好みな大人の女性におすすめです。
写真の様に大き目の市松模様の帯をお合わせていただいたり、キレイ目な色の小物を合わせたりして地味になりすぎないコーディネイトを楽しんでいただきたいですね。
こちらは工芸キモノ野口の商品ですので、品質とセンスは抜群。
お好みに合われましたらお得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
期間限定の特別価格は、弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧くださいませ。
葵能衣染名古屋帯を期間限定の特別価格で
2022.01.24
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、九寸名古屋帯「葵能衣」でございます。
塩瀬より縮緬に近い上質な生地を淡黄色に染め、葵と能衣装にちなんだ柄を表した九寸名古屋帯です。
こちらは工芸キモノ野口の実績のある人気の図案でございます。
野口らしい配色の手描きと刺繍で、古典柄なのに新しい極上の逸品
格調高さとお洒落感の両方を兼ね揃えており、綺麗な色と落ち着いた色のバランスがまた絶妙ですね。
紬や小紋、お召しなどに合わせていただける名古屋帯でございます。
お好みに合われましたらお得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
総絞り刺繡名古屋帯「桜」を期間限定の特別価格で
2022.01.22
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、2020きものサロン春夏号に掲載しておりました総絞り刺繡名古屋帯「桜」でございます。
桃色の総絞り地に「桜」の刺繡を豪華に入れた工芸キモノ野口の人気シリーズの名古屋帯です。
「総絞り」と「刺繡」この二つのワードを聞くと豪華絢爛のイメージですが、今回のテーマは「はんなり」
刺繍の柄が「桜」と言う事もあり、桃色地に白上げの刺繡で春らしい暖かみのある優しい帯にしあげてあります。
ただ総絞りの桃色が撮影では中々うまく色が出ず、上の画像を見ると2種類の帯があるのかと錯覚されるかも知れません。
現物の色はお太鼓や接写にい近いサーモンピンクで、ちょっと離れて太鼓部分や前の腹を撮影すると薄いオレンジ色に写ってしまいます。
本来は現品を見ていただくのが一番間違いないのですが、遠方で無理な方はお太鼓画像や接写のサーモンピンクが現品に一番近い色と思って頂ければ良いかと(汗)
小紋や紬、これからの季節にぴったりの名古屋帯。
お好みに合われましたらお買い得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
切りビロードの名古屋帯「サンタクロース」を期間限定の特別価格で
2022.01.20
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、美しいキモノ冬号に掲載しております、切りビロードの名古屋帯「サンタクロース」でございます。
上質な濃い紫色の輪奈ビロード地にクリスマスをテーマにした柄の名古屋帯です。
お太鼓は、街並みの空を駆けるトナカイとソリに乗ったサンタクロースを配しております。
金と銀の線で街並みを表し、トナカイとサンタクロースは切りビロードでシルエット風に
そしてサンタの後に流れるオーナメントは刺繍で表しております。
こっそりトナカイの鼻を刺繍で赤くしているのが可愛いでしょう?(笑)
角は金の線で表しております。
前の腹部分は、切りビロードと金の線で表したリボンをあしらったプレゼントBOX。
クリスマスにピッタリな楽しい名古屋帯でございます。
弊社も色々と柄を変えて誂える工芸キモノ野口の切りビロード名古屋帯。
お得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
截金幾何学文染名古屋帯を期間限定の特別価格で
2022.01.19
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、九寸染名古屋帯「截金幾何学文」でございます。
上質な五泉の塩瀬地を上品な白茶色に染め、手描きで截金の文様をあらわした名古屋帯です。
日本の伝統的な截金細工を幾何学的に図案化しております。
上品な色使いの中に金彩で格調高さを、そして現代のブルーを少し入れる事によって新しさも表現
小紋や紬、お召しなどに合わせていただける名古屋帯でございます。
柄も控えめでお着物に合わせやすい色ですので、タンスに1本お持ちですと便利な逸品です。
お好みに合われましたらお得なこの期間に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
升取線模様名古屋帯を期間限定の特別価格品で
2022.01.18
本日ご紹介致します期間限定の特別価格品は、九寸名古屋帯「升取線模様」でございます。
伊と幸の上質な市松の変わり織地を黄緑色に染め、升取の中に線で模様を表した名古屋帯です。
縁を金で縁取った升取りを「焦茶」「桃色」「橙色」「白」に手描きで染め、その中に金と銀の線で幾何学的な模様を表しております。
抽象的な柄の図案ですので、季節は問わず紬や小紋、お召しなどのお洒落着物に合わせていただける逸品です。
こちらは工芸キモノ野口の商品でございますが、今回は特にお買い得となっております。
お好みに合われましたら是非お申しつけくださいませ。
※期間限定の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧ください。
仁清正羽取り染名古屋帯を期間限定の特別価格品で
2022.01.17
本日からスタート致します期間限定の特別価格セール
最初にご紹介いたします商品は、仁清正羽取り染名古屋帯でございます。
越後小千谷の薄黄色の紬地に竹筆を使って描いた染の名古屋帯です。
こちらの文様は、仁清の京焼の文様を図案化しております。
「正羽取り」とは簡単に申しますと横段の事、羽が並んだ状態を例えているのだと思います。
この商品はお馴染み工芸キモノ野口の仕事、やはりさすがの品質とセンスですね。
紬や小紋、お召に合わせていただけるお洒落用の名古屋帯です。
お好みに合われましたらお得なこの機会に是非お申しつけくださいませ。
※期間限定価格の特別価格は弊社ホームページのおすすめ商品に記載しておりますのでご覧下さい。
新春期間限定セールの開催について
2022.01.14
2022年のスタートを記念して昨年も好評でした「新春期間限定セール」を開催したいと思います。
コロナウイルス新規感染者が増えておりますので外出には気を遣う状況になっておりますが、
web上のセールなら密になる心配もございません。
期間限定で祇園祭のワゴンセールでは出さない逸品物を特別価格でご提供しようと思います。
通常価格の20%~50%offで随時更新していきますので、価格はホームページの「おすすめ商品」を是非チェックしてくださいね。
1月17日からHP、Facebook、Instagramでご紹介していきます。
一度にたくさんセール品を公開するとお問合せの対応が難しいので、日々少しずつのご紹介になりますがどうぞ宜しくお願い致します。
年始の忙しさもやっと落ち着いて
2022.01.12
2022年の仕事始めから約1週間、色々な事が重なりドタバタでした。
新年最初の仕入れもひと段落して、ホッとしております。
お正月は大晦日から息子が帰省しておりましたので賑やかで良かったのですが、色々と余分な仕事が増えて普段より忙しくなってしまいました(笑)
初詣も日を分散して出来るだけ空いてる時を狙って行きましたし、十日えびすも空いてる昼の時間で上手く混雑を避けることができました。
伏見稲荷大社だけが行けてないので、なんとか今月中に時間作って行きたいと思います。
久しぶりに会った息子ですが、かなり瘦せていてビックリ。
忙しくてちゃんと食べてないのかと心配したのですが、自炊生活のお陰らしいです。
カップ麺やファーストフード、お菓子等を全く食べなくなったそうです。
そんな息子が帰省したら絶対食べようと心に決めていた物があります。
近所にある前田珈琲の「昔ながらのボルセナ」と「バナーヌショコラ」
これなら東京でも食べられそうに思うのですがねぇ(苦笑)
子供のころからずっと好きで食べていたこの味じゃないと駄目みたいです(笑)
私達が昔喫茶店で食べていたナポリタンみたいな感覚ですかね。
次はいつ帰ってくるかなぁ~
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
2022.01.05
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただき、誠にありがとうございました。
本年も何卒、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
2021年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で和装業界も厳しい状況でした。
今年はより一層新商品の作り控えや価格高騰が予想されます。
弊社としましては、京都という地元の利を生かして他に無い新商品と価格にチャレンジして
これまで以上に皆様のご要望に応えられるよう精進してまいります。
ワクチン接種や飲み薬の承認で明るい希望も見えておりますので、今年は気兼ねなくお着物を着て出掛けられる世の中に戻ると信じております。
本年も皆様のご健康を心よりお祈り申し上げますと共に、京呉服塚本を何卒よろしくお願い申し上げます。



京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014
ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。