葵に冊子文付下げ(藍鼠地) - 京呉服塚本
京ブログ

葵に冊子文付下げ(藍鼠地)

カテゴリー:京ブログ
2025.03.01

本日ご紹介致します商品は、葵に冊子文付下げ(藍鼠地)でございます。

昨日ご紹介いたしました白茶地の地色違いです。

上質な「凛」の白生地を藍鼠色に染め、葵文様や冊子文を配した付下げです。

手描きと染疋田で表された葵文様、そして冊子文の中には「菊」「桐」「橘」「笹」「梅」が桃山調に描かれております。

金で縁取られた草花や本の文様は、工芸キモノ野口ならではの配色で表現され、古典文様なのに個性的で新しさを感じさせてくれます。

 

格調高い袋帯を合わせていただくと気の張るフォーマルシーンでお召いただけますし、

綺麗目な名古屋帯をあわせていただけば観劇やお食事などのカジュアルシーンでもお召いただけます。

合わせる帯によって、様々なシーンでお使いいただける、工芸キモノ野口ならではセンス満載の美しい付下げですね。

 

昨日の白茶地と同じく、こちらを制作していただいておりました職人さんが年齢を理由に引退されましたので、追加注文が不可能になり今ある現品のみの販売になってしまいます。

野口さんの手描きの商品の中では、かなり価格を抑えて下さっていた方なので本当に残念です。

図案は野口さんがお持ちなので、違う職人さんで再制作を考えておられますが当然価格もあがりますし、今のところは未定との事です。

腕の良い職人さんも年々減っていき益々この業界も厳しい時代になっております。

 

本来でしたら同柄の色違いを仕入れる事は基本的に無いのですが、最後の作品と言う事で全て仕入れる事になりました。

お好みに合われましたら、是非お申し付けくださいませ。

 

※価格は弊社ホームページのオンラインストアに記載しておりますのでご覧ください。

 

【※お着物の地色について】

撮影の加減やお使いのお使いのモニターによって色の違いがどうしても出てしまいます。

(弊社のPCではこの藍鼠色は現品とほぼ変わらない色で撮影できたと思いますが)

もちろん現品は画像で見るより素敵な藍鼠色ですのでご安心ください。

こちらの商品は「お手元確認」のシステムが可能ですので、もし宜しかったらご利用くださいませ。

 

トップへ戻る
トップへ戻る